北九州初のテイクアウト専門のタピオカミルクティースタンドの『K-TEA』が4月1日に北九州市小倉北区にオープンしました。
タピオカブームに乗って堂々オープンした『K-TEA』のメニューやお店情報をまとめました。
スポンサードサーチ
見たい記事へどうぞ
タピオカ専門店『K-TEA』店主こだわりのミルクティーとは?
タピオカブームにのって色んなメニューが出てきていますが、やはり基本はミルクティーですよね。
『K-TEA』では店主が茶葉からこだわった紅茶に力を入れています。飲んでみると分かりますが、少しの渋みが口に残ります。甘い飲み物が苦手な方には好きな味かもしれません。
添加物不使用!こだわりのタピオカ!
肝心のタピオカはというと、正直好き嫌いが別れると思います。添加物不使用で体に安心の素材を使うのが『K-TEA』のこだわり。
でも手作りならでは荒らさも正直あります。タピオカ自体が歯ごたえがしっかりしています。モチモチの柔らかいタピオカが好きな方には苦手と思う人もいるかも!
スポンサードサーチ
『K-TEA』タピオカのメニューは?
「K-TEA」のメニューは全部で4つです。
メニュー | M | L |
オリジナルタピオカミルクティ | 480円 | 580円 |
ジャスミンタピオカミルクティ | 530円 | 630円 |
無糖ジャスミンティ | 300円 | 350円 |
キャラメルタピオカミルクティ | 680円 | |
タピオカ増量 | 2倍 100円 | 3倍 150円 |
2019年4月1日にオープンしたばかりで、まだメニューは少ないようです。これから増やしていくかは検討中だそうです。店主の考えとしては、タピオカブームにのった感じではなく、台湾などの様に生活になじんだタピオカ店を目指しているようです。
ちなみにPayPay対応しています!
『K-TEA』は小倉駅から徒歩5分!風情あふれる京町銀天街
「K-TEA」がある小倉北区の京町銀街は小倉駅から徒歩5分のところにあります。屋根があって雨の日でも安心です。色んなお店があって古き良き商店街の面影をそのまま残しています。
天神の新天町と似ていますね。
K-TEAがある通りも屋根があるので雨が降っても安心です。お買い物のついでに気軽によっていってはどうでしょうか。
「K-TEA」の基本情報
月曜日 | 定休日 |
火曜日 | 12:00~18:00 |
水曜日 | 12:00~18:00 |
木曜日 | 12:00~18:00 |
金曜日 | 12:00~18:00 |
土曜日 | 12:00~18:00 |
日曜日 | 12:00~18:00 |
材料の仕入れの関係で急に休みになることも多いです。まだオープンしたばかりなので落ち着いていない部分もあるのかもしれませんね。
「K-TEA」公式サイト
https://k-tea-bubble-tea-store.business.site/
インスタグラム
https://www.instagram.com/ktea_kokura/?hl=ja
スポンサードサーチ
『K-TEA』の近くには北九州の名所がたくさん!
北九州市の中心地の小倉には北九州市の名所がたくさんあります。「K-TEA」でタピオカを買ったら、タピオカ片手に周辺を散策してみてはいかがでしょうか。かなり楽しめますよ。
小倉城
「K-TEA」から歩いて10分の小倉城は福岡県でも唯一のお城です。迫力満点の小倉城にもタピオカ片手に散歩してみてはいかがでしょうか。
リバーウォーク
小倉城の真向かいには「リバーウォーク」があります。ショッピングや食事を楽しめますし、北九州市の施設も入っているので色んな楽しみ方が出来ますよ!
旦過市場
北九州市の台所として親しまれてきた「旦過市場」。活気あふれる市場へ観光客もたくさん来ています。残念ながら老朽化対策として、2020年から立て直し工事が始まりますので昭和の雰囲気をそのまま残す旦過市場に行くなら今がチャンスですよ!
『K-TEA』のインスタ特集!口コミは?
スポンサードサーチ
まとめ|「K-TEA」タピオカミルクティ
実際に「K-TEA」に行ってみると、店は小さくてとってもシンプル。今のタピオカブームのような派手さはありませんでしたが、店主にこだわりがつまった素敵なお店でした。
またこのシンプルな感じが銀天街に合うんだなぁ!もし小倉へいくことがあったら是非行ってみてください。ミルクティがおいしいですよ!
『タピオカフクオカ』は福岡のタピオカ情報が満載!
福岡県のタピオカ情報なら!
タピオカフクオカにおまかせ!
福岡のタピオカ情報なら『タピオカフクオカ』