北九州市で初詣といえば小倉の「八坂神社」が有名です。
北九州市のランドマークである小倉城に併設された建立400年の由緒ある神社です。
最近では縁結びの神様としても非常に人気が高い神社の一つです。
2018年の初詣ももうすぐですが、八坂神社で参拝する場合のアクセス方法や駐車場情報、さらには参拝のポイントをまとめました。
参考になれば幸いです。
住 所 | 福岡県北九州市小倉北区城内2-2 |
電話番号 | 093-561-0753 |
営業時間 | 開門 6:00~17:30 ※(開門時間)12月31日23:00~1月1日23:00、2日6:00~22:00、3日6:00~21:00 (授与所受付時間)12月31日23:00~1月1日22:30、2日7:30~21:30、3日8:00~20:30 |
HP | 小倉の八坂神社 |
スポンサードサーチ
見たい記事へどうぞ
アクセス
北九州市の初詣参拝客が最も多い神社です。
小倉駅から歩いて15分、西小倉駅から歩いて6分と駅から近いので大変便利です。
周辺に駐車場も多いので車で参拝に来る方も多いのではないでしょうか。
小倉駅~八坂神社
小倉駅周辺の方がお店がたくさんありますので、ご飯を食べたり友達と遊んだりするときは小倉駅を利用した方がいいですね。西小倉の方が神社に近いですがあまりお店が無いのが残念です。
西小倉駅~八坂神社
西小倉から神社へ向かうと6分程で着きます。東楼門から入ると本殿まですぐです。
正門から行く場合は若干遠回りになります。
【東楼門】リバーウォーク側入り口
【駐車場】八坂神社周辺の駐車場
周辺の駐車場はたくさんありますが地下駐車場や商業施設の併設駐車場が多くすぐに満車になってしまうので電車を利用した方が早いでしょう。
八坂神社境内案内図

参照:八坂神社公式ホームページ
スポンサードサーチ
おすすめポイント
本殿
初詣の際には北九州市で一番にぎわうのがこの八坂神社。
参拝方法は「二礼 二拍手 一礼」
厄除・安産・帯祝・初宮詣・祝寿・交通安全・心身健康・病気平癒・家内安全・心願成就・えんむすびなどを願いますが、最近は「えんむすび」の人気がとても高い神社の一つです。
恋愛成就だけではなく、仕事や家族、友人などにいいご縁を頂けます。
小倉城もありますしパワースポットとしては十分効果が得られると思います。
初詣の祭に縁結びをお願いしてみてはいかがでしょうか?
いいご縁に恵まれる一年になると思いますよ!
社務所
本殿の右側に社務所があります。
絵馬の小径には縁結びの絵馬がたくさんかかっていました。
八坂神社は縁結びの神様としても人気があります。
このかわいいハートの絵馬は500円です。
初詣の際は大変混み合うと思いますので、落ち着いた頃に行ってみるのもいいと思います。
神明神社
伊勢神宮の御祭神の天照皇大御神、豊受皇大御神を勧請してきたもの。
本殿向かって右奥にあります。
初詣の際には混み合うとは思いますが必ず参拝したいところです。
高倉稲荷社
五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、災難防止の神様です。
本殿向かって左奥にあるので初詣の際は混み合うとは思いますが参拝しておきたい箇所です。
恵比寿社
商業の守り神の恵比寿様。
1月9日に「えびす・大黒行列」1月10日に「十日ゑびす祭」
まとめ
神様への礼儀として正門から入りたいところですが、道幅がとても狭いです。
全て石畳がひいてあるのでボコボコしていてベビーカーや車いすには不向きだなと思いました。
混み合いますので足元には十分注意してください!
そしてトイレがとても狭いです。
男子トイレの大は一つしかありませんので、参拝の際はトイレを済ませてから行列に並ぶことをおすすめします!
それでは皆様よいお年をお迎えください!
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。