淡島神社は福岡県の北九州市門司区に位置する縁結びで人気の由緒ある神社です。
縁結びや安産祈願、子宝の効果やご利益がすごいと多くの幅広い年代の方が訪れます。
今回はそんな淡島神社についてご紹介します。
淡島神社といえば
・縁結び
・恋愛成就
・安産祈願・子宝祈願
・万病平癒祈願
これらが有名ですので要チェックです!
実際淡島神社のご利益で幸せが訪れた方も多いようです!
それでは詳しくみていきましょう!
スポンサードサーチ
淡島神社の基本情報
住 所 | 福岡県北九州市門司区奥田 四丁目九番五号 |
電話番号
メール |
anzan@awashimajinjya.com |
ホームページ | http://awashimajinjya.com/ |
祈願受付 | 午前9時~午後5時まで |
お守り授与所 | 午前9時~午後5時まで |
門司駅からバスで15分(片道260円)
時刻表を調べる際はコチラ
「門司駅前」→「淡島神社」で検索すると時刻表を調べられます!
淡島神社の縁結び由来
当宮は、人皇第七十九代 六条天皇の御代(西暦1165年~1168年)紀国加太の淡嶋神社を勧請したと伝えられています。
旧境内地には、樹齢約八百年と推定される大槭(昭和三十二年八月五日県天然記念物指定)が存在し、古い歴史を物語っていましたが、昭和三十三年開通の北九州都市高速道路にかかり、現在地に遷座致しました。
昭和五十九年に社殿の全面改築・境内の整備等了えて今日に至っていますが、殊に女性の幸福を御守護下さる高い御神徳を仰ぎ、お蔭をいただく人々は、地元市内一円はもとより遠く県外にまで及び、正に地方の総社として鎮まっています。淡島神社公式HPより引用
淡島神社の縁結び効果がすごい
淡島神社といえば「縁結び」と「安産祈願」です。遠方からも参拝に来られるほど有名です。
淡島神社の正面に駐車場が二か所あります。無料です。
少し急な坂道を上ると本堂へ到着します。
本堂の横には「高徳稲荷大神」
いよいよ本堂の中へ!なんと!本堂の中が丸ごと社務所になっています!きれいに並べられているので女性に人気があるのにも納得です。
写真にはありませんが、大きなモニターがあってアニメのキャラクターが淡島神社の案内をしています。全体的に清潔感があって朱色の本堂の中に社務所が丸ごと入っている感じが新鮮でした。
平成27年に850周年を迎えるほど由緒正しい神社ですが、アニメのモニターなどの新しい感覚も取り入れているので若い方も楽しめると思いました。
スポンサードサーチ
みんなが行った淡島神社周辺のグルメ
淡島神社は門司にあります。
門司と言えば門司港レトロ
門司港レトロといえば「焼きカレー」
淡島神社周辺の行くべき観光地
福岡を代表する観光地「門司港レトロ」は外せません!
淡島神社の最寄駅の門司駅の二つ隣「門司港駅」下車!
門司港駅もレトロでオシャレ(現在工事中)
駅周辺は明治・大正時代にタイムスリップ!
スポンサードサーチ
まとめ
北九州市の淡島神社は日本三大淡島神社の一つです。縁結びのご利益も強く恋愛成就にもってこいです!
ただ駅から遠い。。。
なので車で行かれる事をおすすめします!
三号線のリンガーハットさんが目印ですが、ちょうど交差点を工事していて通りにくくなっています。三号線から入った道も片側一車線ですので気を付けていってください。
また駐車場の一つは道を挟んでいます。さらにカーブしているので見通しが悪くなっています。出来れば淡島神社側の駐車場に停めて下さいね!
道を渡る際は十分に気を付けて下さい。
皆様によい出会いがありますように!