太宰府天満宮へ参拝に来たら必ず行きたいのが九州国立博物館ですね。九州の歴史をたどることが出来るのはもちろんのこと、ここでしか見られない貴重な展示物がたくさんあります。太宰府天満宮へ来た際は是非お立ち寄りください。
スポンサードサーチ
見たい記事へどうぞ
九州国立博物館とは??
2005年の開業以来、年間100万人以上が来場する九州国立博物館。太宰府に来たら是非行ってほしい施設です。国立の施設なので安くて無料で使えるサービスも充実しています。展示には「文化交流展示」と「特別展示」の2種類があります。
文化交流展示とは、常設展示室の事で九州を取り巻く文化の歴史を1500㎡の広さで見ることが出来ます。
特別展示とはその時に行われている期間限定の特別なものです。国宝や海外からの展示などその時にしか見れない貴重な展示です。
九州国立博物館の開館時間
9時30分〜17時00分(入館は16時30分まで)
9時30分〜20時00分(入館は19時30分まで)
文化交流展の観覧料
個人料金 | 団体料金 | |
大 人 | 430円 | 220円 |
大学生 | 130円 | 70円 |
スポンサードサーチ
特別展の観覧料
一般 | 1600円(1400円) |
高大生 | 1000円(800円) |
小中生 | 600円(400円) |
夜間割引料金 | 当日17時以降 |
一般 | 1400円 |
高大生 | 800円 |
小中生 | 400円 |
()内の料金は団体料金
参照元
前売り券 割引券
【開館時間】
9時30分〜17時00分(入館は16時30分まで)
9時30分〜20時00分(入館は19時30分まで)
スポンサードサーチ
九州国立博物館のイベント情報
随時特別展示のイベントが行われます。特別展示室は3階です。一般展示は4階です。
人気の特別展示などは土日に混み合う可能性があります。夏休みなどは一般展示は常に混み合います。こちらも太宰府天満宮と一緒で11時~16時の間が混雑の時間帯になります。
太宰府天満宮からすぐ!「虹のトンネル」をくぐろう
太宰府天満宮からエスカレーターと動く歩道を通って九州国立博物館へ行くことが出来ます。太宰府遊園地の前に虹のトンネルがあります。移動時間は5分くらいです。
スポンサードサーチ
九州国立博物館へのアクセス
九州国立博物館へ公共の交通機関で行く場合は、西鉄太宰府駅を目指します。西鉄電車、JR、バスのどれでも行くことが出来ます。詳しくはこちらでどうぞ。
九州国立博物館の駐車場2か所あります
駐車場料金表 | |
---|---|
自転車 | 無料 |
バイク | 250円/回(200円/回) |
普通乗用車・準中型自動車 | 500円/回(400円/回) |
マイクロバス | 1,300/回(1,000円/回) |
大型バス | 2,000円/回(1,500円/回) |
土日は駐車場が満車になることが予想されますので随時携帯電話用のサイトで駐車場の空き状況を確認できます。第一駐車場(南側)は234台、第二駐車場(東側)は79台停めることが出来ます。
駐車場空き状況確認サイト
九州国立博物館の駐車料金
【駐車場の利用時間】
日曜日・火曜〜木曜日
入庫:8時30分〜16時30分、出庫:19時00分まで
金曜日・土曜日【夜間開館】
入庫:8時30分〜19時30分、出庫:21時00分まで
駐車場料金表 | |
---|---|
自転車 | 無料 |
バイク | 250円/回(200円/回) |
普通乗用車・準中型自動車 | 500円/回(400円/回) |
マイクロバス | 1,300/回(1,000円/回) |
大型バス | 2,000円/回(1,500円/回) |
参照元:https://www.kyuhaku.jp/visit/visit_top.html
スポンサードサーチ
お土産屋さん「MUSEUM SHOP」
ここだけのオリジナルグッズが多数揃っています。エスカレーター横に設置されているガチャガチャはお子様に喜ばれるような商品があります。おすすめです。
子供に大人気「あじっぱ」
無料で使用できる施設です。世界中の文化を体験することが出来ます。子供にとって博物館は退屈な場所ですが遊びながら文化に触れることが出来るので子供に大人気のサービスです。様々な工作も無料で作ることが出来ます。
あじっぱで人気のキャラクター「はらむし」
スポンサードサーチ
九州国立博物館のランチはオープンカフェで!
九州国立博物館の館内にはオープンカフェがあります。そこでは軽い軽食やデザート、コーヒーが楽しめるようになっています。文化交流展や特別展を見た後にちょっと休憩したり、お友達との待ち合わせにもピッタリです。
オープンカフェからは博物館横の広場を見ることが出来ます。しだれ桜が有名な散策コースです。オープンカフェで一息ついたら散策するのも楽しいと思いますよ。
レストラン グリーンハウス
グリーンハウスはホテルニューオータニが運営するレストランです。九州国立博物館の真横にありますのでちょっと豪華なランチやカフェにぴったりです。
スポンサードサーチ
九州国立博物館まとめ
九州国立博物館は太宰府天満宮から歩いて10分くらいで行くことが出来ます。博物館へ行くという堅い気持ちじゃなくて、周りの公園で遊んだり、あじっぱで無料で工作をしたり、レストランやカフェで食事をしたり、など家族で満喫できるところが九州国立博物館のいいところですね。
是非、気軽に行ってみてください。すでに行った事ある方も「あじっぱ」やレストランなどまだまだ楽しめるところはたくさんあります。おすすめですよ!